ロボアドバイザー

投資

【徹底解説】ロボアドバイザー「WealthNavi」の手数料1%は高いのか?について

2020年10月11日

 

シン
皆さんこんにちは。
ミニマリストのシンです。

 

本記事では、ロボアドバイザー「ウェルスナビWealthNavi)」の手数料1%は高いのか?について解説していきます。

 

本記事はこんな方におすすめ

  • ウェルスナビを始めようか検討している方
  • ウェルスナビの手数料について詳しく知りたい方
  • ロボアドバイザーについて興味がある方

 

【結論】

投資経験者にとっては高い。

投資初心者、時間をかけたくない人には妥当といえる。

 

なお、ウェルスナビは別記事で紹介しています。

投資初心者が最低限おさえるべきと考える資産運用「ロボアドバイザー」の中でも最大手の一つです。

初心者資産運用
【投資初心者におすすめ】小額でもできる資産運用3選を紹介する【徹底解説】

続きを見る

 

シン
その理由について解説していきます。

 

【徹底解説】WealthNaviの手数料1%は高いのか?について

手数料の計算方法について

 

ウェルスナビの手数料は預かり資産の年率1%かかります。

 

取引ごとにかかるわけでない。

現金部分を除く、年率・税別。

なお、3000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税別)である。

 

注意

ウェルスナビが運用してくれるなかには、海外ETFがあるのですが、「海外ETFの信託報酬」は手数料1%の中には含まれておらず、別途かかります。

この信託報酬(保有コスト)が年率0.09%〜0.13%かかります。

ETFのなかで差し引かれるため、毎月の引き落としには含まれません。

 

ウェルスナビ 手数料

 

シン
10万円を運用する場合でイメージしてみましょう

 

計算方法

1ヶ月の手数料:預かり資産 ×1%(手数料率) ÷ 12ヶ月 ×1.1(消費税)

参考:ウェルスナビ公式サイト

 

ウェルスナビ 手数料

 

10万円を運用した場合を想定すると、毎月約92円が手数料としてかかっていることがわかります。

ここにETFの信託報酬が約100円加算されるので、年約1,200円の手数料の負担が発生していることになります。

 

シン
ざっくりいうと、預けているお金の年1.14%が差し引かれるということです。

 

手数料の支払い時期について

 

ウェルスナビの手数料は、1ヶ月分の合計金額は翌月1日に引き落とされます。

※1円未満は切り捨てられる。

 

休日の場合は翌営業日に引き落とされます。

 

引き落としは、ウェルスナビの中の「現金」項目から差し引かれます。

 

WealthNaviで受けられる無料のサービス

 

ウェルスナビでは、以下のモノが無料でサービスを受けられます。

 

無料で受けられるサービス

▶︎入金:クイック入金や自動積立をすれば無料

▶︎出金:無料

▶︎売買手数料:無料

▶︎為替手数料:無料

▶︎為替スプレッド:無料

▶︎リバランス:無料

 

このなかでも、特にリバランスを無料でしてくれることが、投資初心者にとって一番の旨みだと思います。

知識がなくても、客観的に淡々と最適な資産配分をしてくれるので、その分の勉強時間を手数料1%で買っていると考えれば、決して高いわけではないかと思います。

 

手数料の長期割あり

 

ウェルスナビには長く運用すればするほど、手数料が割引かれる「長期割」のサービスがあります。

 

「長期割」は、最大0.90%(年率)まで段階的に手数料を割り引いてくれます。

割引幅は長期割判定額によって異なり、「50万円以上~200万円未満」なら0.01%「200万円以上」なら0.02%が割り引かれます。

 

ウェルスナビ 手数料

 

参考

長期割の判定は、毎月1日に実施します。1日時点で「長期割判定額」が50万円以上あると、当月から「長期割期間」を開始します。

長期割期間が開始してから6ヵ月間出金をしなければ、翌月(7ヵ月目)から手数料の割引を始めます。

割引を始めてから出金をしなければ、下限となる0.90%まで、6カ月ごとに段階的に手数料の割引を拡大します。

※公式サイトから抜粋

 

シン
完全放置で資産運用しましょう。

 

【まとめ】】WealthNaviの手数料1%は高いのか?について

 

いかがでしたでしょうか。

 

本記事では、ロボアドバイザー「ウェルスナビWealthNavi」の手数料1%は高いのか?について解説しました。

 

結論:投資初心者には妥当な金額であると考えますし、自力で資産運用できる経験者には高い金額だと考えます。

 

ウェルスナビについて詳しく知りたい

 

他にも、実際にウェルスナビを運用して感じたメリット・デメリットを下記記事で紹介しています。

ロボアドバイザー
【徹底解説】ロボアドバイザー「ウェルスナビ」を実際に運用して感じたメリット・デメリット

続きを見る

 

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

 

シン
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは。

-投資
-,

© 2024 MINIMAL-POCKET Powered by AFFINGER5